2025年新発売のレアな大阪土産 むか新「ザ・カレーサブレ」をレビューするよ

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では、「こがしバターケーキ」や「元祖大阪みたらしだんご」など、定番の大阪土産を手掛ける人気菓子店「むか新」から、2025年春に発売となったばかりの「ザ・カレーサブレ」を紹介しています。

実食レビューはもちろん、価格や賞味期限、販売場所などもくわしく調べてまとめましたので、これから大阪近郊に出掛ける方の参考になれば幸いです。

目次

2025年春発売の大阪土産 むか新「ザ・カレーサブレ」とは

「ザ・カレーサブレ」は、大阪府泉佐野市に本店えお構える和洋菓子店「むか新」が、同じく大阪府内でレトルトカレーやカレールウの製造・販売を行う「キャニオンスパイス」の協力のもと製造。2025年2月から販売がスタートした、カレー風味のサブレです。

大阪はスパイスカレー発祥の地と呼ばれており、もともとカレー風味のお菓子の多い地域。ですがあられや煎餅などしょっぱい味付けの合わせやすい米菓子ベースがメインで、サブレという発想はなかった。この斬新さがさすが大阪という印象です。

さらに「むか新」といえば「元祖大阪みたらしだんご」や「こがしバターケーキ」など、すでに大阪土産のヒット商品を多く生み出している名店。ぜひ「瓢月堂」の「たこパティエ」に続いて、「戸惑う組み合わせなのに意外においしい大阪土産の定番品」となってほしいものです。

さっそくいただきます!

個包装の封を切るなり、濃厚なスパイスの香り!!

私はそれほど繊細な味覚の持ち主ではありませんが、よくあるカレー菓子の匂いじゃなくて、ちょっと驚くレベルでしっかりスパイスと分かる香りが立ちのぼります。

さすがスパイスのプロフェッショナル「キャニオンスパイス」が携わっているだけある。公式によるとクミン、シナモン、カルダモン、クローブなど21種類のスパイスが使われているとのこと。なるほどこの香りの奥行きの深さ、納得です。

よく見ると、クミンシードがそのまま練り込まれているのも分かります(黒いツブツブです)。

さっそく味わってみます。

食感はサブレなのでサックサク。クミンを中心としたじっくり煮込んだスパイスカレー独自の複雑な風味に加えて、タマネギとバターもしっかり感じられます。

タマネギは甘みもあるし、バターはカレーにも使われますが洋菓子にも必須の素材。このあたりの絶妙のバランスで、カレー感と洋菓子感をちゃんと両立しています。私はとてもおいしいと思う。でも「たこパティエ」同様、若干個性的な味ではある。

もう少しくわしく説明すると、南アジアのお菓子でクミンクッキーというのがあります。

本品はそれをベースにもっともっと試行錯誤を重ね、日本人好みに完成度を上げた感じ。だからエスニックが苦手な人には向かないかも。

「たこパティエ」同様、変わった組み合わせや、食べ慣れないものを好まない人に送るのも避けた方がよさそうな気がします。

あと、カレーというと期待しがちな「辛さ」もありません。本品のカレー風味を際立たせているのはあくまでスパイスの豊かな香りです。

既存のカレー味のお菓子とはややものさしの異なる「ザ・カレーサブレ」。個性的、エスニック風というと「お土産としてはリスクが高いかも」と思われる向きもあるかと思いますが、そのぶんハマると威力は絶大です。

自分用や「この人なら好きそう」と思える方へのお土産には、ぜひ積極的に活用してみてほしいです。

単純に甘いだけのお菓子ではないので、おやつだけじゃなくお酒のおつまみ(公式にはビールとありましたが、私はウィスキーやハイボールに合わせたい!)にもよさそうですよ

価格や包装、賞味期限は?

サイズは以下の3種類。どのサイズを選んでも1枚125円です。

3枚入り375円(税込)
8枚入り1000円(税込)
12枚入り1500円(税込)

8枚入りはこんな感じ。かわいすぎないけどキュートでレトロポップなデザイン、かなり好みです。

しかも割れやすいサブレをしっかり保護するちゃんとした箱入りな上に、個包装の金色も高級感ある。

3枚入りはタバコよりひと回りくらい大きい箱入りです。

小さくなっても「大阪発祥スパイス」の文字はしっかり箔押しされていて格調高し。

300円台で買えてそれなりに体裁の整ったお土産は、ばら撒きよりもう少し見栄えのする手土産が欲しいときに重宝するので助かります。

たとえば帰省して、少人数(8人くらいまで)の仲良しグループで飲みに行くときとか。

賞味期限は製造日から60日、3月上旬に購入した分は、2025年4月22日までとなっていました。

日持ち問題なし、常温で持ち運び可能は本当にありがたいです。

どこで買える?

JR東海リテイリング・プラス

今のところ、新大阪駅で「ザ・カレーサブレ」が買えるのは、

  • JR新大阪駅 幹線南改札内「PLUSTA Gift(プラスタ ギフト)」

のみです。改札内の売店となるため、買い物をしたい場合は乗車券、もしくは入場券が必要です。

改札内の地図はこちら。

ASTY新大阪

オレンジの部分が「PLUSTA Gift(プラスタ ギフト)」となります。

それほど広くないですし、写真の通り視認性のいい看板が掛かっているので迷うことはないと思います。

新大阪以外の取り扱いは以下の通りです。

  • 大阪国際空港(伊丹空港)「関西旅日記」 ※2025年3月31日までの期間限定販売
  • 関西国際空港 国内線第一ターミナル内「関西旅日記」 ※2025年3月31日から発売予定

公式通販も行われていないため、入手出来る手段はかなり限られます。

この「ザ・カレーサブレ」がとても気に入ってしまった私としては、出向きやすい梅田などでもぜひ取り扱ってほしいところですが、今現在大阪土産としてのレア度はかなり高め。

今後取扱店舗が増えるかどうかはわかりませんが、気になる方はできればレアなうちにご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次