【2024年】どれを選ぶ?資生堂ANESSA(アネッサ)シリーズ全9アイテムをレビューしてみる

当ページのリンクには広告が含まれています。

資生堂「ANESSA(アネッサ)」は、美白信仰の根強い日本に於いて、常に第一線を走り続ける日焼け止めブランドです。

ですが私は、これまであまりアネッサとは相性が良くなくて。

あわせて読みたい
【2024年】マラソン、登山、ツーリング!灼熱のアウトドアに耐える日焼け止め  当ページのリンクには広告が含まれています。 アウトドア好きにとって、紫外線対策は常に悩ましき問題です。 抜かりなく対策したいのはやまやまだけど、アクティビティ...

春先に出した記事でも触れましたが、毎年手に取ってはみるものの、乾燥する、使用感が微妙などいまひとつ。価格もプチプラとは言えないし、リニューアルされた2024年のスキンケアミルクも、初夏に使ってみた時は乾燥が気になって…。

「アネッサはやっぱり私には合わないんだわ」と、今シーズンも早々に結論を出しかけていたのです、が!

7月の初旬、日中の気温が30度前後まで上がった日にふと使ってみたところ、思いのほか乾燥が気にならず。サラッとなじむしメイクもきれいで、「あれ? アネッサいいじゃん!」となりました。

そして長く自分には合わないと思い込んでいたブランドをうまく使いこなせた喜びで、次の瞬間には全アイテムを購入。

その後ひと夏をかけてがっつり使い倒しましたので、この記事ではそこで感じたレビューをまとめました。

主観的な感想だけでなく、アイテムごとの特徴やおすすめ使い方なども紹介していますので、自分に合った1本を選ぶ際、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

目次

資生堂ANESSA(アネッサ)について

「ANESSA(アネッサ)」は、資生堂が1992年から展開している日焼け止めブランドです。

とりわけ汗や水濡れに強い、夏のアウトドアレジャーやスポーツでの日差しに耐える日焼け止めというふれこみで、毎年独自のテクノロジーを取り入れての新商品の開発やリニューアルが行われており、中でも有名なのが、

  • 「オートブースター技術」空気中の水分(汗も含む)に反応することでUVブロック膜が強くなる技術
  • 「サンデュアルケア技術」紫外線をカットしつつも、太陽の光を美容効果のある光に変換する技術

さらに2024年には、

  • 「オートリペア技術」まばたきや表情の変化によってよれてしまった日焼け止めの隙間を自動修復する技術

も搭載。もちろん保湿や肌へのやさしさを意識した成分についても最先端の研究が行われており、常によりよいものが採用されています。

資生堂ANESSA(アネッサ)ラインナップ

2024年夏現在、資生堂ANESSA(アネッサ)は全9アイテム。

  • アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェル NA☆
  • アネッサ パーフェクトUV スキンケアスプレー NA☆
  • アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク NA☆
  • アネッサ ミネラルUV マイルドジェル★
  • アネッサ ブライトニングUV ジェル N(医薬部外品)
  • アネッサ デイセラム
  • アネッサ オールインワン ビューティーパクト(2色)※レフィル、スポンジ別売あり
  • アネッサ 薬用ナイトサンケア美容液(医薬部外品)※レフィルあり★

☆…2024年リニューアル ★…2024年新発売

トーンアップ効果を狙えるものや、敏感肌向けのマイルドタイプなど、日焼け止めそのものの多様性もさることながら、今年は紫外線を浴びた日のケアに使える夜の全身用美容液も登場。

美容成分をたっぷり使用したファンデーションなどもあるので、なんならこのシリーズだけでベースメイクが完成してしまいそうな充実度となっています。

資生堂ANESSA(アネッサ)各アイテムについて

ここからは各アイテムごとのレビューとなります。

あくまで、

  • アラフィフ
  • 乾燥肌(気候や体調によってやや敏感気味)

である、私自身が使ってみての個人的な感想となりますので、スペックの大きく異なる方はご注意下さい。

まずは基本の「アネッサ パーフェクトUVカットシリーズ」

「アネッサ パーフェクトUVカットシリーズ」は、日常使いはもちろん、フェスやマリンスポーツなど夏のハードな紫外線対策にも対応した「金のアネッサ」とも呼ばれる基本の3アイテムです。

  • アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA
  • アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェル NA
  • アネッサ パーフェクトUV スキンケアスプレー NA

アネッサを使ってみようかなと思ったら、まずはこのシリーズから自分に合いそうな1本を選んでみましょう。

アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA(2024年リニューアル)

SPF/PAUV耐水性オートリペア技術オートブースター技術
SPF50+/PA++++★★○(汗・水・熱・湿気)
落とし方メーキャップ効果香り内容量/価格
せっけんで落とせる化粧下地として使えるフルーティフローラルの香り60ml/3058円
その他
  • 顔・からだ用
  • スーパーウォータープルーフ
  • 保湿成分として美肌サンエッセンス(紫茶エキス、緑茶エキス、トルメンチラ根エキス、ウンシュウミカンエキス、グリセリン、PEGP/PPG-14/7ジメチルエーテル)配合
  • 日常、レジャーにおすすめ
  • オーシャンフレンドリー処方

振って使う二層式のミルクタイプです。

振らなくては本来の効果を得られないため手間こそ掛かりますが、アネッサ最強の日焼け止めであり、ブランドのアイコン的アイテムでもあります。

フェスやビーチ、屋外作業など、とにかく過酷な環境下での使用を想定しており、UV耐水性は★★スーパーウォータープルーフオートブースター技術はもちろん、2024年のアネッサ、注目のテクノロジーでもあるオートリペア技術も搭載しています。

とにかく紫外線をカットすることに全振りしたいのであれば、選ぶべきはこのスキンケアミルク一択です。

テクスチャーはゆるめの乳液といった感じ。白っぽさが目立ちますが、伸ばせばすぐになじんで透明かつサラサラになります。

この驚異的ななじみのよさは、朝のメイクもしやすく大変快適。二層式ということで油分も多めなので、汗水に強そうだなということが実感として伝わるので安心感もあります。

ただやっぱり、ジェルよりは乾燥しがちです。

実際、乾燥肌の私は、真夏の登山や日中のランニング、終日走りっぱなしのツーリングの際のみこのミルクタイプを使っていますが、抜かりなく保湿を施していても、肌状態や体調によっては乾燥を感じることもあります。

乾燥も紫外線同様、シミやシワの原因になるものです。

どうしても不愉快だと感じる場合は無理をせず、

  • 保湿をこまめに行う
  • 保湿成分が潤沢なジェルタイプをメイン使いにして、頻繁に塗り直すことでじゅうぶんな紫外線カット効果を期待する。

など、適宜自分に合った対策を講じてお使い下さい。

別記事で紹介しているアウトドア特化のジェルタイプ日焼け止め、ビオレのアスリズムシリーズもおすすめです。

あわせて読みたい
【2024年】アウトドア特化の日焼け止め!リニューアルしたアスリズムの全3商品レビュー  当ページのリンクには広告が含まれています。 「アスリズム」は、花王「ビオレUV」シリーズから屋外作業やアウトドアスポーツを想定した、高温多湿の環境にも耐える最...

あと香り(ホワイトフローラルの香り)がわとり強めなので、こちらも苦手な方は要注意です。

アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェル NA(2024年リニューアル)

SPF/PAUV耐水性オートリペア技術オートブースター技術
SPF50+/PA++++★★○(汗・水)
落とし方メーキャップ効果香り内容量/価格
せっけんで落とせる化粧下地として使えるフルーティフローラルの香り90ml/2508円
その他
  • 顔・からだ用
  • スーパーウォータープルーフ
  • 保湿成分として美肌サンエッセンス、スーパーヒアルロン酸(紫茶エキス、緑茶エキス、トルメンチラ根エキス、ウンシュウミカンエキス、グリセリン、PEGP/PPG-14/7ジメチルエーテル)配合
  • 日常使いにおすすめ
  • オーシャンフレンドリー処方

日常使いにもっともおすすめなジェルタイプです。

保湿成分をたっぷり配合したしっとりなめらかな使用感ながら、過度にべたつく感じはなく、からだはもちろん化粧下地としても使いやすいテクスチャーです。

アネッサ最強のUV効果を謳うミルクタイプと比べると、熱や湿気にはやや弱だそう。

とはいえ紫外線カット力はSPF50+/PA++++と国内最高値。UV耐水性★★に加えて、オートリペア技術オートブースター技術などアネッサ独自のテクノロジーもしっかり取り入れられているため、通勤、通学、半日程度の散歩やお買い物といった普段使いならじゅうぶん過ぎる機能を備えています。

数値だけを見ればある程度のアウトドアにも耐える機能を持ったアイテムなので、ミルクだと乾燥してしまう、振って使うのが面倒くさいという方にも、塗り直しをこまめにするなどの対策を講じつつ、積極的に試していただきたいアイテムです。

アネッサ パーフェクトUV スキンケアスプレー NA(2024年リニューアル)

SPF/PAUV耐水性オートリペア技術オートブースター技術
SPF50+/PA++++★★×○(汗・水・湿気)
落とし方メーキャップ効果香り内容量/価格
せっけんで落とせる化粧下地として使えるフルーティフローラルの香り60ml/1958円
その他
  • 顔・からだ・髪用
  • ビューティーアップ効果(若干のツヤ)
  • 保湿成分として美肌サンエッセンスa(紫茶エキス、緑茶エキス、トルメンチラ根エキス、グリセリン、PEGP/PPG-14/7ジメチルエーテル)配合
  • オーシャンフレンドリー処方
  • 逆さでも使える

塗り直しや髪に使いやすいスプレータイプです。

よく振ってから、身体や髪には直接、顔には手のひらに出してから使います。

手軽さや、吹き付けた時のひんやり感は他ブランドのスプレータイプの日焼け止めと大差ありませんが、私が良いと思ったのは圧倒的な軽さ。「大丈夫? ちゃんとついてる?」となるくらい使用感が軽く、つけたあとのべたつきや膜感もほとんど気になりません。

黒いものにつくと一瞬白くなりますが、サッとはたくとキレイになるのも(しくみが)よくわからないけど嬉しいポイント。

美肌を演出するためのビューティーアップ粉末というのが配合されており、若干のツヤ出し効果があります。

ごくささやかなもの(写真にあるくらい)ではありますが、男性の方などで気になる場合はご注意ください。

顔やからだのベースにアネッサのミルクやジェルを使うなら、塗り直し用や髪にはこちらを揃えて、紫外線対策をより完璧なものにしたいところです。

敏感肌&お子様向き「マイルドシリーズ」

「マイルドシリーズ」は、敏感肌の方はもちろん、子供や赤ちゃん(生後1ヶ月から)にも安心して使える、マイルドな処方で作られたシリーズです。

  • アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク NA
  • アネッサ ミネラルUV マイルドジェル

2024年はこれまでもあったマイルドミルクに加えて、より優しいマイルドジェル(ノンケミカル処方)も発売されました。

パーフェクトUV マイルドミルク NA(2024年リニューアル)

SPF/PAUV耐水性オートリペア技術オートブースター技術
SPF50+/PA++++★★×○(汗・水)
落とし方メーキャップ効果香り内容量/価格
せっけんで落とせる化粧下地として使える無香料60ml/3058円
その他
  • 顔・からだ用
  • スーパーウォータープルーフ
  • 無添加、無着色、無香料(アルコール、パラベン、鉱物油無添加)
  • 赤ちゃんにも使える(新生児を除く)
  • うるおい成分(シャクヤク根エキス、ソメイヨシノエキス、アシタバエキス、グリセリン)配合
  • オーシャンフレンドリー処方

アルコールフリー、パラベン、鉱物油無添加、無着色、無香料の低刺激処方で、赤ちゃんにも使えるやさしい日焼け止めです。

金のアネッサのスキンケアミルク同様、振って使う二層式ミルクタイプ。

ぱっと見のテクスチャもよく似ていますが、なじませてみるとスキンケアミルクのサラサラ感はなく、ほどよくしっとり落ち着く感じです。

乾燥肌の私はこの使用感はかなり好き……ていうかこれ、低刺激ながらSPF50+/PA++++UV耐水性は★★だし、オートブースター技術もきっちり搭載で、たっぷり使っても白浮きしなさそうで変な膜感もなく。

金のアネッサシリーズに比べるとこすれや水濡れには劣りそうですが、家からほとんど出ない日の普段使いにはいちばん好感度が高いかもしれません。

無香料というのも嬉しいポイントです。

アネッサ ミネラルUV マイルドジェル(新発売)

SPF/PAUV耐水性オートリペア技術オートブースター技術
SPF35+/PA+++×○(汗・水)
落とし方メーキャップ効果香り内容量/価格
せっけんで落とせる化粧下地として使える無香料90ml/2508円
その他
  • 顔・からだ用
  • ノンケミカル処方(紫外線吸収剤不使用)
  • 無添加、無着色、無香料(アルコール、パラベン、鉱物油無添加)
  • 赤ちゃんにも使える(新生児を除く)
  • うるおい成分(シャクヤク根エキス、ソメイヨシノエキス、アシタバエキス、グリセリン)配合
  • オーシャンフレンドリー処方

マイルドミルクと同じくアルコールフリー、パラベン、鉱物油無添加、無着色、無香料の低刺激処方に加えて、ノンケミカル処方(紫外線吸収剤不使用)の日焼け止め。もちろん赤ちゃんから使えます。

マイルドミルクよりさらに優しい処方ということで、紫外線カット効果はSPF35+/PA+++。ウォータープルーフの機能も搭載されていません。

より肌にやさしいものをお探しの場合は、選択肢のひとつにぜひ取り入れて頂きたいところですが。

テクスチャーはやや固めのジェル。さすがに金のアネッサのスキンケアジェルほどのなめらかさはなく、

  • 伸びがよいとは言えません。しっかりなじませることが必要です(なじみきっていないと白浮きします)。
  • なじませても若干の膜感は残ります(メイクはアイテムによって相性がありそう)。
  • せっけんで落とせるとのことですが、洗顔料とのなじみが良いとは言えず、一般的な日焼け止めと比べると落としにくいです。

ということで、うーん。

メイクもしにくい、その上落としづらいとなると、アネッサの2024年新発売のアイテムとしてはちょっと残念。

どうしてもノンケミカル処方の日焼け止めでないと使えない方には、乾燥や肌荒れからやや敏感肌に傾きがちな冬場に私がヘビロテしているこちらをおすすめします。

コスパは下がりますがスキンケア成分たっぷり、SPF50+/PA++++で、ノンケミカルとは思えない使い心地の商品です。

用途に合わせて選びたいアイテム4つ

ここからは、紫外線カット+αの効果を搭載したアイテムたち。

  • アネッサ ブライトニングUVジェル N
  • アネッサ デイセラム
  • アネッサ オールインワン ビューティーパクト
  • アネッサ 薬用ナイトサンケア美容液

バリエーションに富んだラインナップなので、気になったものはぜひ試してみてください!

アネッサ ブライトニングUVジェル N

SPF/PAUV耐水性オートリペア技術オートブースター技術
SPF50+/PA++++××
落とし方メーキャップ効果香り内容量/価格
せっけんで落とせる化粧下地として使えるフルーティフローラルの香り90ml/2508円
その他
  • 顔・からだ用
  • トーンアップ効果
  • スーパーウォータープルーフ
  • 医薬部外品
  • 薬用美白成分としてm-トラネキサム酸、肌荒れ防止有効成分としてグリチルリチン酸塩、その他保湿、美肌成分配合
  • オーシャンフレンドリー処方

こちらは薬用美白成分、m-トラネキサム酸配合。シミやくすみを防ぎながら、トーンアップも叶えるジェルタイプの日焼け止めです。

ごく薄いパープルのジェルがさらりと伸びて、ごく自然にトーンアップ。

パールなどは入っていないので、顔だけでなく手の甲や腕、足などにしっかり使っても、あくまで自然な美肌効果が得られそうです。

参考までに、塗ったと塗らないではこれくらいの違い。

写真ではコントラストがしっかり出てしまいましたが、実際はわりと自然になじみます。

肌を出すタイミングほど使いたくなるアイテムですが、金のアネッサシリーズほど完璧な紫外線カット効果はないため、大汗をかいたり、水濡れが予想されるようなレジャーシーンには向きません。

アネッサ デイセラム

SPF/PAUV耐水性オートリペア技術オートブースター技術
SPF50+/PA++++××
落とし方メーキャップ効果香り内容量/価格
メイク落としで落とせる化粧下地フレッシュフローラルの香り30ml/3850円
その他
  • 顔用
  • トーンアップ効果
  • 美肌サンエッセンス(保湿)
  • 太陽光を美容効果のある光に変換する「サンデュアルケア技術」搭載
  • オーシャンフレンドリー処方

こちらは顔専用、化粧下地としても使える二層式の日中用美容液です。

目玉はサンデュアルケア技術という、太陽光を美容効果のある光に変換するテクノロジーが採用されているところ。

ただこれ、メーカーとしてはものすごく推してる感があるのですが、具体的にどういいのか、肌にどういう変化が期待できるのかはもうひとつ謎。調べてみてもいまいちわからないので、過度に期待する気にはなれなくて。

とはいえ、さすが美容液と銘打っているだけあって乾燥しない、適度なツヤが美肌に見せるし、メイクもきれいに保てます。

夜のクレンジング後の肌が疲れている感じもあまりなく、使用感はかなりいい!

テクスチャはうっすらピンクの乳液状。

サッと塗り伸ばすと、ほんのりトーンアップ、プラス繊細でキレイなパール感が出ます。

何度か使ってもサンデュアルケア技術がいかなるものかということはいまだわからないままなのですが、お値段相応の化粧下地としては悪くない。

アネッサブランドの信頼のおける紫外線対策を施しながら、メイクも隙なく完成させたい人にはおすすめのアイテムです。

アネッサ オールインワン ビューティーパクト

SPF/PAUV耐水性オートリペア技術オートブースター技術
SPF50+/PA+++★★×○(汗・水)
落とし方メーキャップ効果香り内容量/価格
メイク落としで落とせる化粧下地・ファンデーションシトラスソープの香り10ml/3300円
その他
  • 顔用
  • 2色あり(1:やや明るめのオークル/2:中間的な明るさのオークル)
  • レフィル、スポンジ別売あり
  • スキンケア成分50%配合
  • スーパーウォータープルーフ
  • ノンコメドジェニックテスト・アレルギーテスト済み

日焼け止め、化粧下地、ファンデーションの機能がひとつになった、バームタイプのファンデーションです。

カラーは2色(写真上が1、やや明るめのオークル、下が2、中間的な明るさのオークル)。

私はファンデーションはだいたい標準色を勧められる肌色ですが、1だと白すぎるし2だとやや暗いかなという感じ。

伸びのよいファンデーションなので丁寧に伸ばせばどちらもそこそこなじむのですが、ファンデは断然暗めが好きなので、メイン使いには2を選びました。

仕上がりはほどよいツヤ肌系。終日使って思ったことは、

  • カバー力はあるけどよく伸びて、厚塗り感もあまりない。
  • 汗をかいたり長時間使っているとそれなりに崩れるが、崩れ方は汚くない(口コミの中には毛穴落ちするという声もあり)。
  • オールインワンのわりには乾燥しないが、保湿はしっかりめで。

つまり、ファンデーションとしてじゅうぶんなお仕事をしてくれています。

でもこれを日焼け止めとして全顔に使うと、さすがに能面のようになってしまいます。

そうなると朝のメイク時は、首や耳のうしろ、髪の生え際までしっかり使える日焼け止めを別途準備しなくてはならず。

さらにその日焼け止めに化粧下地としての機能があれば、このファンデーションじゃなくても良くなってしまうわけで。

ということはさらに紫外線カット効果を完璧にしたいとか、よほど仕上がりが好きというのでないなら、用途としてはお直し向きでしょうか。

最近はお直し用としてパウダータイプの日焼け止めも多く販売されていますが、それでは乾燥するとか、汗でベタついた肌にいきなり粉物を乗せるのは抵抗があるという方は、試してみる価値ありだと思います。

持ち歩きしやすいサイズなのは、地味にうれしいです。


もちろんレフィルと別売りのスポンジもあります。

アネッサ 薬用ナイトサンケア美容液(新発売)

SPF/PAUV耐水性オートリペア技術オートブースター技術
××××
落とし方メーキャップ効果香り内容量/価格
××ハーバルグリーン&ラベンダーの香り180ml/2728円
その他
  • 顔・からだ用
  • 医薬部外品
  • レフィルあり
  • 美白有効成分としてナイアシンアミド、うるいうバリア、保湿成分としてD-グルタミン酸、アロエベラエキス、明日葉エキス、緑茶エキス、トルメンチラエキス、グリセリン配合
  • 美肌酸エッセンス(保湿)

スキンセラムは、アネッサ初の夜用UVケアアイテムとして発売されました。

美白有効成分としてナイアシンアミドが配合されており、夜のケアとして全身に使用することで、蓄積された紫外線ダメージを修復し、肌状態を整え、透明感のあるお肌に導いてくれるのだそう。

ポンプタイプは使いやすくてうれしい仕様。

テクスチャーはさっぱりめの乳液のような、美容液のような。塗り広げていくとかすかなひんやり感と共にさらりとなじみ、かさついたお肌がしっとりと落ち着きます。

べたつくこともなく、さっぱりしすぎで物足りない感もなく、使用感もいい感じ。

1週間ほど(容器の半分ほど)続けて使ってみましたが、なんとなく肌が柔らかくなったような気がします。

美白については目に見えて分かる変化こそありませんが、とにかくサラッとした使用感が心地よく、夏のボディケアアイテムとしてはかなり魅力的ではあるのですが、

  • 180ml、2728円て高くない?

アネッサはもともとプチプラブランドではないのでこんなものかもしれませんが、私にとって全身に使うにはちょっと高い。

顔ほどのケアはしないけど、実は顔並に紫外線を浴びがちな腕やデコルテ、足の甲のみに使用するという手もありますが、ボディケアに2種類のアイテムを使い分けるのも面倒です。

だからリピートはしませんが、金銭的に余裕のある人にはおすすめです。

レフィルもあるので、リピート分からは少しだけお得に買えますよ。

まとめ

最後に、アネッサ全9アイテムの特徴と使い方をまとめておきます。

商品名使い方&特徴
アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NAアネッサ最強の日焼け止め。真夏のレジャーにも大いにおすすめだが、肌タイプによっては乾燥が気になるかも。匂いも好き嫌いがありそう。(SPF50+/PA++++)
アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェル NA夏場の日常生活におすすめ。スルッとなじむジェルが使いやすい。(SPF50+/PA++++)
アネッサ パーフェクトUV スキンケアスプレー NA髪に使える。塗り直しにも最適。ややツヤあり。(SPF50+/PA++++)
アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク NA無添加、無着色、無香料。赤ちゃんから使える。なめらかに伸びる乳液タイプで、敏感肌の日常使いに最適。(SPF50+/PA++++)
アネッサ ミネラルUV マイルドジェル無添加、無着色、無香料に加えて紫外線吸収剤不使用。赤ちゃんから使えるが、使用感はもったりとしていて決してよいとは言えない。(SPF35+/PA+++)
アネッサ ブライトニングUV ジェル N(医薬部外品)m-トラネキサム酸配合。ボディにも使いやすいごく自然なトーンアップ効果のあるパープルの日焼け止め。(SPF50+/PA++++)
アネッサ デイセラム顔専用の化粧下地にも使える日中用美容液。トーンアップ&自然なツヤ効果あり。(SPF50+/PA++++)
アネッサ オールインワン ビューティーパクト日焼け止め、化粧下地、ファンデーションがひとつになったアイテム。なめらかに伸びるバーム状で、わりとしっかりめのカバー力あり。(SPF50+/PA+++)
アネッサ 薬用ナイトサンケア美容液(医薬部外品)ナイアシンアミド配合、夜用全身美容液。使用感は良いが全身に使うにはコスパが微妙。レフィルあり。

というわけで、以上、まとめは私の独断と偏見によるものなので過信は禁物。

これからアネッサ各商品の購入を考えている方は、どうか参考程度にしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

目次