どこで買える?ビールにぴったりの名古屋土産「ゆかり 濃厚おつまみスナック」をくわしくレビューするよ

※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

帰省のため立ち寄った名古屋駅で、久しぶりに「ゆかり 濃厚おつまみスナック」を購入しました。

相変わらず安定のおいしさで、まとめ買いする人が少なくないのも納得です。

ですが売られている場所が限られているせいか、知名度はいまいち。名古屋方面に出掛ける人におすすめしても「見つけられなかった」という声をよく聞きます。

そこで当記事では、「ゆかり 濃厚おつまみスナック」の魅力と購入方法をできるだけくわしくまとめました。

「ゆかり 濃厚おつまみスナック」を確実に入手したい方はもちろん、全国各地のご当地ものに興味のある方はぜひご一読ください。

スポンサーリンク

「ゆかり 濃厚おつまみスナック」とは

「ゆかり」といえば、愛知県に拠点を置く坂角総本舖の看板商品

深く香ばしい香りと独特のパリパリ感が特徴的な海老せんべい「ゆかり」は人気も高く、全国の主要な百貨店でも取り扱いがあるため、ご存じの方も多いと思います。

「ゆかり 濃厚おつまみスナック」は、そんな「ゆかり」の生地を、江崎グリコの独自技術、人気おつまみ「チーザ」の製法でカリカリになるまで焼き上げた商品です。

「ゆかり」も他にないカリカリした歯ごたえが人気の商品ですが、こちらは「濃厚おつまみ」と冠されているだけあって、「ゆかり」よりも食感は軽く、かわりにしっかりとした味付けがされているのが特徴です。

2017年の発売以来、ビールに合うおつまみとしてSNSなどで評判となりましたが、購入できる場所がJR東日本の一部駅売店、もしくは通販と限られており(詳しくは記事後半)、今現在も名古屋のお土産として、知る人ぞ知るレア度の高いアイテムとなっています。

さっそくいただきます

まずはサイズ。手のひらにのせるとこんな感じで、見た目はまんま「チーザ」ですね。

ですがこれ、たまに勘違いしていらっしゃる方がいるのですが、チーズは入ってません

使われているのは「チーザ」の技術のみ。「ゆかり」の生地をその独自の製法で焼き上げることで、元祖「ゆかり」とは異なる食感の新しいお菓子を作り出しているのです。

食感も「チーザ」そのものです。

素材の水分をゆっくりじっくり飛ばしながら、風味を封じ込め香ばしく仕上げている感じ。

とにかく海老の香りが凝縮されており、加えて「ゆかり」よりしっかり塩が効いているところに「おつまみ」感を強く感じます。

品のよい味わいの「ゆかり」の姉妹品と油断すると、そのジャンクな濃厚さに面食らうこと間違いなしですが、しょっぱい系が好きな人ならまず外さないはず。

特にビールが好きな人にはたまらないと思います。

価格や包装、賞味期限は?

「ゆかり 濃厚おつまみスナック」は、「チーザ」シリーズとほとんど同じ形のジップ付きの袋入り。

定価は税込み330円です。

原材料名と栄養成分表示は以下の通り。

画像では賞味期限の部分が切れてしまいましたが、5月中旬に購入した商品は、2025年2月までとなっていました。


どこで買える?

2017年「ゆかり 濃厚おつまみスナック」発売当時のネット記事によると、本品が購入できる場所は、

  • JR東海とJR東日本の一部駅コンコース売店

となっています。

さらにSNS等で具体的な購入場所を調べてみると、こんな感じ。

  • 名古屋駅(キヨスク各店、新幹線ホーム内コンビニ)
  • 東京駅、品川駅(新幹線改札付近、売店、自動販売機)
  • 岐阜羽島駅(キヨク)
  • 新大阪(キヨスク)

新大阪…まじでか。わたしは新大阪では見たことないぞ。

でもグリコは大阪の会社でもあるので、過去に売られていたことがあったのかもしれません。

ただし今現在、少なくとも常時取り扱いのある店舗はないと思われます。

東京駅、品川駅に関しては、わりと買えたという声が多数。ですが「このまえあったのに今回はない」という声も多かったので、売り切れていることも多いのかもしれません。

わたしは東京方面にはまず行くことがないため、くわしく調べることはできませんでした。

岐阜羽島駅も同様、足を運ぶ機会がないので、情報だけ掲載しておきます。

そんなわけで、現状「ゆかり 濃厚おつまみスナック」をもっとも安定して購入できるリアル店舗は、やはり坂角総本舖の本拠地、名古屋駅となります。

新幹線改札付近の複数のキヨスクやホームの売店、コンビニなど複数の窓口で取り扱われているという情報がありますが、わたし調べでは、規模の小さい売店やキヨスクの在庫はかなり不安定。

駅での移動は時間的にタイトであることも多いため、確実に手に入れたいなら最速で目指すべきは、

  • グランドキヨスク

場所はマップの9番、矢印のポイントです。

グランドキヨスクは名古屋駅構内の売店の中でももっとも広く、取扱商品が豊富なだけでなく、ひとつひとつの商品の在庫数も多い店舗。いつ行っても、ある程度のまとめ買いなら問題ない数が並んでいます。

名古屋駅は東京駅や新大阪駅ほどは大きくないですので、あちこち探し回って消耗するよりも、最初から確実な方へ向かうことをおすすめします。

尚、「ゆかり 濃厚おつまみスナック」は通販もあります。

各店舗で取り扱いがありますが、それぞれ細かな販売条件が異なるため、比較してお得に購入できるサイトを選んで下さい。
  • Amazon…少々お高めですが、プライム会員なら送料が掛からないため、実質最安となることもあります。
  • 楽天市場…ふるさと納税の返礼品として貰うことができます。
  • Yahoo!ショッピング…条件を満たしていればポイント還元等でかなりお得になる場合があります。
  • JR‐PLUSオンラインショップ…定価での販売となりますが、購入金額が9800円未満の場合、お住まいの地域別に送料が掛かります。