新大阪で買える洋菓子好きにおすすめのお土産「大阪はちみつ クアトロフォルマッジ」をくわしくレビューするよ

※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

新大阪で買える大阪のお土産をレビューするシリーズ、その2です。

今回紹介するのは、洋菓子好きにおすすめ、デパ地下スイーツにもひけを取らない「大阪はちみつ クアトロフォルマッジ」

その1はこちらです。

https://23log.com/oosaka-omiyage-takopatie。

スポンサーリンク

「大阪はちみつ クアトロフォルマッジ」とは

「大阪はちみつ クアトロフォルマッジ」は、2022年3月、和洋菓子製造販売の大手、寿香寿庵(コトブキショウジュアン)から発売されました。

目玉は大阪府泉南市産の純粋はちみつ「いずみつ」が使用されていることです。

夏になると、ホタルが飛び交うほど豊かな自然の中で作られたはちみつはもちろん無添加。ただ、砂糖よりずっと高価なはちみつをぜいたくに使ったクッキーは、お土産としてはやや高価な価格設定がされています。

にもかかわらず売れ行きは好調だそうで、たこ焼きやお好みの印象が強い大阪土産ではありますが、実はこんなおしゃれでスマートなアイテムもあるんですね。

取り扱い店舗が少ない上にネット販売も行われていないレアアイテムだけに、知らなかったという方も多いはず。

そんな方はぜひこの機会に「大阪はちみつ クアトロフォルマッジ」をお見知りおきいただき、来阪の折にはどうか手に取っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

さっそくいただきます

サイズはこんな感じ。小ぶりですが高級感の漂う外観です。

商品名に「クアトロフォルマッジ」とある通り、ベースは4種(クアトロ)のチーズ(フォルマッジ)を練り込んだガレットクッキー。しっかりとした厚みがあるのは、中に大阪府泉南市産の純粋はちみつ「いずみつ」を使ったクリームを仕込んでいるためです。

さらにそれをホワイトチョコでコーティングしているため、食感はかなりしっとり&さっくりとしています。

チーズとはちみつの風味がクリーミーに広がると同時に、ほろほろと溶けていくかのような繊細さは、デパ地下スイーツの完成度にもひけを取りません。

中にはしっかりクリームが詰まっています。

そのまま食べてもおいしいですが、レンジで15秒くらいチンすると、焼きたてのベイクドチーズケーキみたいになります。

濃厚そうな印象を受けますが、はちみつの上品な甘みは後を引きません。見た目よりずっとスッキリした味わいなので、甘いものがそれほど得意ではない方もぜひ一度ご賞味くださいませ。

コーヒーや紅茶のお供にはもちろん鉄板ですが、洋酒にもわりと合うんじゃないかなと思います。

価格や梱包、賞味期限は?

「大阪はちみつ クアトロフォルマッジ」4個入り 724円
「大阪はちみつ クアトロフォルマッジ」8個入り 1350円
「大阪はちみつ クアトロフォルマッジ」14個入り 2106円

1個150円~180円とそれなりのお値段ではありますが、素材にこだわった商品なので妥当かなと。

写真は8個入り、丸型ボックスに入っています。

また画像はありませんが、4個入りは手のひらサイズのボックス仕様。14個入りはビジネスなどあらたまった用途にも使いやすい、四角い箱にきっちりおさまったスタンダードな体裁となっています。 

原材料名、栄養成分表示はこちら。

ホワイトチョコが使用されているので、夏場の持ち運びには要注意です。

賞味期限については、2024年5月中旬頃購入した商品に、2024年9月30日までとありました。

どこで買える?

公式サイトに記載のある主な販売店は以下の通り。

  • 新大阪(おみやげ街道アルデ、アントレマルシェ、キヨスク各店)
  • 大阪駅(アントレマルシェ)
  • 関西国際空港(関西旅日記)

店頭のみの販売となっており、公式サイトでも通販は行っていません。

アマゾンやメルカリで販売されていることもあるようですが、価格が適正ではないことが多い上に、温度管理の難しい商品なので注意してください。

京阪神以外にお住まいの方にとってはなかなか入手が困難な商品ですが、それだけにレアではあります。

大阪にお越しの際には、ぜひ一度味わってみて下さいね。

尚、本品に使われている大阪市和泉市産の純粋はちみつ「いずみつ」(非加熱、無添加)は通販でも購入可能です。